2025年7月3日木曜日

「峠2つを越えてみようサイクリング」の下見試走に行ってきました。

 ショップサイクリングイベント「峠2つを越えてみようサイクリング」を考えていたので、先日下見試走してきました。

試走はしましたが、「峠2つを越えてみようサイクリング」は一旦保留にします。

異常な暑さの為、7・8月の真夏は「峠2つを越えてみようサイクリング」をせずに
別の企画を考えます('◇')ゞ

7・8月の企画が決定しましたら、またこちらのブログにてお知らせいたします!

先日7月1日火曜日
「峠2つを越えてみようサイクリング」
下見試走。
(こちらの写真は宿ヶ峰尾峠手前)

鯛生金山
(毎週水曜日が定休日のようなので火曜日に下見)
地底博物館・砂金摂り・レストラン等があります!
鯛生金山HPへは→https://taiokinzan.jp/

穴川峠を越えて下っていると
穴川名水お滝の冷たいお水に出会えます♪
この後、
班蛇口湖を下りて迫間橋付近までは陰のある路ですが
菊池市から山鹿市までは影が無いルートで
時間帯も重なり
ゴールまで猛烈な暑さとの闘いとなります。

画像:試走したルート
山鹿市-番所の棚田-宿ヶ峰尾峠-鯛生金山-
穴川峠-お滝班蛇口湖-山鹿市
(走行距離:約67km  総上昇量:約1500m)
行ってみたいと思われた方へ!
影と水場が多いルートです。
が、ご注意ください。
・大雨や雨が続いた日などは
道が土砂などで荒れそうな箇所もあります。
・山間部に入れば自販機などがありません。
飲み物や携帯食等は必須かと思います。
・獣の飛び出しなども考えられますので
下りでの速度も考慮。
・上りでは夏特有の虫が顔周辺にまとわりつきます。
・虫よけスプレーも必須。
*ルート詳細はご来店時にお尋ねください!

■危険な暑さにて、「峠2つを越えてみようサイクリング」企画は一旦保留にします。

■別のイベントを計画中!7月・8月の大薮サイクル ショップイベント企画が決定しましたらまたお知らせいたします

(^O^)/